Grand U-gnol   2011年国内ミステリBEST10


順位タイトル著 者出版社
1位絆回廊 新宿鮫]大沢在昌光文社
2位縛り首の塔の館加賀美雅之講談社ノベルス
3位鍵のかかった部屋貴志祐介角川書店
4位生霊の如き重るもの三津田信三講談社ノベルス
5位吸血鬼と精神分析笠井潔光文社
6位メルカトルかく語りき麻耶雄嵩講談社ノベルス
7位爛れた闇の帝国飴村行角川書店
8位放課後はミステリーとともに東川篤哉実業之日本社
9位桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活七河迦南文藝春秋
10位密室晩餐会二階堂黎人編原書房






第10位「密室晩餐会」 二階堂黎人編(原書房 ミステリー・リーグ)

 今年の10位にはアンソロジー作品を挙げておきたい。レトロのようにも感じられるのだが、やはり“密室”は本格ミステリの永遠のテーマと言えるであろう。
内容・感想


第9位「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」 奥泉光(文藝春秋 単行本)

 ミステリ的には大したことないのだが、どうしても桑潟幸一から目を離すことができない。初めてこの作品を読む人は、単行本の表紙に騙されることなかれ。なさけない中年が泣き、わめき、うちひしがれつつも、事件はいつの間にやら解決へと導かれる。
内容・感想


第8位「放課後はミステリーとともに」 東川篤哉(実業之日本社 単行本)

 霧ヶ峰涼は最新式のエアコンではない。探偵である。知らずに読んだ人は最初の作品からのけぞること必至! ただし出落ちゆえに映像化は無理であろうか? 個人的には今年出た東川作品のなかではNo.1の短編集。
内容・感想


第7位「爛れた闇の帝国」 飴村行(角川書店 単行本)

 爛れきった二つの世界がまさかこのように融合していくとは! 予想できない展開と、陰惨な世界観にのめり込まされること必至!! この残酷な真実にあなたは耐えられるか!?
内容・感想


第6位「メルカトルかく語りき」 麻耶雄嵩(講談社 講談社ノベルス)

 反則技か? アンチ・ミステリか? それともこれこそ真の本格ミステリなのか? 初心者は決して読んではいけない熟練者のための本格ミステリ。気安く真似をすると痛い目に会うであろう。
内容・感想


第5位「吸血鬼と精神分析」 笠井潔(光文社 単行本)

 分厚い作品ながら、その中身は目新しいミステリというわけではなく、実にオーソドックスなもの。しかし、何故犯人が特定されるのかという検証を細部にわたって示すという念の入れよう。今年一番のこだわり抜いた本格作品。
内容・感想


第4位「生霊の如き重るもの」 三津田信三(講談社 講談社ノベルス)

 怪異とトリックに彩られた、ホラーミステリ作品集。人為的なものなのか? 怪異なのか? 最後のページをめくるまで真実は闇に閉ざされたまま。
内容・感想


第3位「鍵のかかった部屋」 貴志祐介(角川書店 単行本)

 これぞ現代における“密室殺人事件”。いかにして密室は構成されたのか? HOWにこだわり抜いた密室模様に目を背けることはできない!!
内容・感想


第2位「縛り首の塔の館」 加賀美雅之(講談社ノベルス)

 そう、これこそが本格ミステリであり、これこそがまさにトリックである。カーの雰囲気がいかんなく発揮されたミステリ作品集。まさに、このような本格ミステリを読みたかった。
内容・感想


第1位「絆回廊 新宿鮫]」 大沢在昌(光文社 単行本)

 シリーズを通して読んできたものにとっては実に感慨深い一冊。シリーズ作品としての集大成であり、分岐点でもあり、涙なしには決して語ることのできない内容。ここからまた、新たな新宿鮫の物語が生まれてゆくことを期待して待ち望みたい。
内容・感想







<総評>に戻る    2011年海外ミステリBEST10へ 



Mystery Note に戻る    Top に戻る